top of page

なんかんぎおんさん

  • 高橋
  • 2018年8月14日
  • 読了時間: 1分

8月4日に「なんかんぎおんさん」がありましたのでその様子を書いていきたい思います。なんかんぎおんさんとは大蛇が南関町町内を練り歩き、商売繁盛と五穀豊穣、無病息災を願うお祭りです。八剣神社を出発し、南関町の商店街と各家々を周ります。

昼の巡行は和やかな感じで始まりました。

ただ今年はかなりの猛暑だったので、巡行についていくのは大変でした。

昼の巡行では大蛇山を地域の子供たちが引きます。

関町の町内を一周して、終わると八剣神社へ戻っていきます。

そして、夜になると八剣神社を出発し、夜の大蛇山が始まります。夜は火花を散らしながら、大人たちが南関町内を引っ張っていきます。ふかせとかませというのがあり、かませは子供の無病息災を願います。

夜は大蛇の周りに多くの花火が焚かれます。

それを観に、大勢のお客さんも訪れます。

「なんかんぎおんさん」を見ると夏がきたという感じがします。


 
 
 

コメント


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
bottom of page