

南関町 神社巡りスタンプラリー
南関町で毎年恒例の十八社詣でスタンプラリーが1月1日から開催されます。 なんと今回スタンプラリーのオプションとして、大津山の頂上と二城山の頂上が場所として含まれています。 (登って設置するのが本当に大変でした) ぜひ、目標を達成したい、願いを叶えたい、受験に合格したい方はぜ...


南関町~西南戦争の史跡めぐり~
ちょうど大河ドラマで西南戦争の部分があっていたので、南関町の西南戦争の史跡を紹介したいと思います。西南戦争とは 西郷隆盛の薩軍側と明治政府の官軍側との戦争で日本最大の内乱と言われています。 西南戦争では田原坂の戦いが有名ですが、高瀬の戦い(玉名)、山鹿口の戦いでも激戦をきわ...


大津山公園 紅葉
大津山公園の紅葉の散策に行ってきました。 大津山公園ではちょうど今のシーズン、紅葉や銀杏などが紅葉を迎えています。 場所は大津山公園に入って、皇太子殿下御成婚記念日のすぐ近くにあります。


南関城
南関城(鷹の原城)に行ってきました。 場所は南関役場裏の御茶屋跡から少し山を登ったところにあります。 山を登る途中、紅葉はしてなかったのですが、もみじなどの木々もあり、散策がてら登れます。 南関城(鷹の原城)戦国時代の城で 加藤清正の家臣であった加藤正次の城で...


雲海
雲海とは霧とかが発生したときに高いところからみると、雲の海に見えることから雲海と呼ばれるのですが、熊本だと阿蘇とかが有名なのですが 昨日は南関町でも雲海をみることができました。 この写真は大津山の頂上から撮影した写真なのですが、町が隠れるほどの雲海でおおわれていました。...


二城山へ
南関町と和水町の間にそびえる山、二城山に登ってきました。 まずは相谷地区からミカン畑を抜けます。看板があるので目安にするとわかりやすいと思います。 途中道が無くなりますが、草に生い茂るところ通ると中に道が見つかります。 ここは下が小さな石がたくさんあり、登る際にすべらないよ...


いす‐1GP熊本南関大会
10月7日に、いす‐1GP熊本南関大会が開催されました。 オープニングセレモニーのあとまずはトッパ丸の誕生日会が行われました。 くまもん、じゃー坊、ころう君のゆるキャラたちが集まり場を盛り上げます。 そして、いす‐1GPの予選レースいだてんレースが開催されました。...


100円商店街
9月29日 関町商店街で100円商店街が開催されました。 私は運試しゲームコーナーにいたのですが、雨が降っているにも関わらず、お客さんも多くて、ゲームを楽しまれていました。 今回の100円商店街では新しい試みとして100円オークションが開催されています。...


いす‐GP熊本南関大会のお知らせです。
今年も10月7日に南関町でいす‐1GPが開催されます。 いすー1とはキャスター付きの事務イスを使って、南関町の商店街を走り、何週まわれるかという2時間耐久事務イスレースです。 いすー1GPがどういう競技か写真みていただいたら少しイメージしやすいと思います。...


なんかんぎおんさん
8月4日に「なんかんぎおんさん」がありましたのでその様子を書いていきたい思います。なんかんぎおんさんとは大蛇が南関町町内を練り歩き、商売繁盛と五穀豊穣、無病息災を願うお祭りです。八剣神社を出発し、南関町の商店街と各家々を周ります。 昼の巡行は和やかな感じで始まりました。...